ひできBLOG

2015年10月19日 月曜日

七五三 交通事故治療は西村ひでき接骨院

交通事故でのむち打ちや腰の痛み
その他のケガの治療は酸素カプセルのある
春日井市、小牧市のお隣
豊山町の西村ひでき接骨院へ

昨日のお休みは少し早いけど
寒くなる前にと娘の七五三のお祝いをしに
熱田神宮に行ってきました。

ここで豆知識!

<七五三の起源・由来>

七五三の起源は室町時代といわれ、
江戸時代の武家社会を中心に関東から全国へ広まったとされている。

当時は乳幼児の死亡率が高く、生まれてから3~4年たってから
現在の戸籍にあたる人別帳や氏子台帳に登録した。そのため、
七五三のお祝いは今まで無事に成長したことへの感謝と幼児から
少年・少女期への節目にこれからの将来と長寿を願う意味を持っていたようです。


そのような背景から子供の成長と幸せを願い、神様にお祈りと感謝をする
お祝
として普及し、明治時代に現在の形になったと言われています。

<七五三の意味>

七五三は、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳にそれぞれの意味を持ち、お祝いするしきたりです。

3歳・・・男女とも髪を伸ばし始める "髪置(かみおき)

5歳・・・男の衣服である袴を着る  "袴着(はかまぎ)

7歳・・・女の子の着物帯の装い始め"帯解(おびとき)


三歳で言葉を理解するようになり、五歳で知恵づき、
七歳で乳歯が生え代わるなど、発育してゆく上で病気にもなりやすく、
様々な危険を伴う時期なので、健や かな成長を氏神様にお祈りをする。
現代的に言えば、子供を思うご両親の愛情表現の行事という意味合いが
強くなっています。

子供の頃は飴が貰える事が嬉しくて
意味など考えたことも無かった
七五三ですが、意味を知ると大切な事なんだと
考えさせられますね。

毎日成長する姿を楽しみながら
子供とともに僕自身も親として少しづつ
成長させて貰っています。





投稿者 西村ひでき接骨院